- トップページ
- 予防接種
予防接種
◆ 予防接種の受け方
予防接種は自身を守り社会を守るためにとても大事なものです。接種忘れのないように,母子手帳で確認しましょう。
◆ 定期予防接種と任意予防接種
予防接種には法律に基づいて実施する「定期予防接種」と希望者が各自で受ける「任意予防接種」があります。
定期予防接種は公費(無料)で接種が可能ですが、決められた年齢や期間で接種しなければ自費で接種する必要がありますので、計画的に接種を行いましょう。
任意予防接種は自費による接種になりますが、「受けなくてもよい」わけではありません。インフルエンザワクチンやおたふくかぜワクチン,海外渡航での感染リスクを防ぐなど必要に応じて接種をして感染リスクを抑えることが大切です。
◆ 定期予防接種スケジュール
定期予防接種は生後2か月から接種可能ですが、ワクチンによって接種する年齢、回数・間隔などが異なります。お子さまに合ったスケジュールを立てて計画的に接種しましょう。
母子手帳にも表記しています。
当院おすすめワクチンスケジュール表はコチラ
2か月,1歳,5歳は母子手帳を確認
- 2か月:
- 予防接種はスタートできたか、1歳までのスケジュールは大丈夫かチェックしましょう。
- 1歳:
- お誕生日予防接種(麻疹風疹①、水ぼうそう①、おたふくかぜ①、肺炎球菌④)
1歳半までの予防接種(ビブ④・4種混合④,または5種混合④,みずぼうそう②)の確認をしましょう。
- 5歳:
- ヒブ、肺炎球菌は終了してますか?日本脳炎は3回できてますか?おたふくかぜの2回目はできてますか?
麻疹風疹2回目は年長さんのうちにしなければなりません。
日本脳炎のI期(①②③は7歳半までです)
生後2か月は予防接種デビュー
- 生後2ヶ月から5ヶ月は大事な予防接種が目白押しです。限られた期間に確実に予防接種をするために同時接種を行っております。同時接種により副作用が出ることはありませんのでご安心ください。
- 万一健康被害が生じたときでも,任意接種単独よりも定期接種と同時に接種すると補償が厚いメリットがあります。
2-12か月の理想的な接種スケジュール
※ロタワクチンは2回投与と3回投与があります。各々27日以上あけ15週までに終了します。
※2023年4月から4種混合ワクチンは生後2ヶ月から可能となりました。
※2024年4月からヒブワクチンと4種混合ワクチンを一体化した5種混合ワクチンができました。
ただし、4種混合+ヒブワクチンの子が5種混合ワクチンで追加することはできません。
※2024年4月から開始となった新しい肺炎球菌ワクチンと5種混合ワクチンは筋肉注射が可能となりました。